介護

【実体験】ちふれの濃厚エイジングケア保湿クリームがしっとりいい感じ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ちふれの濃厚エイジングケア保湿クリームを買った理由

乾燥する季節に入り、目元(特に下まぶた)の小じわが気になってました。

私はアレルギー体質(超乾燥肌)なのですが、夏の間は暑くてお手入れをさぼっていました。

そうすると最近、目じりが切れてきたりしてワセリン(プロペト)を塗ってごまかしていましたが、やっぱりちゃんと保湿のお手入れはしないとダメですね。

ドラックストアでも買える、濃厚な保湿クリームを探していたところ、ちふれの濃厚エイジングケア保湿クリームというのが目にとまり、使ってみることにしました。

ちふれの売場には、いくつかの保湿クリームのシリーズがありましたが、エイジングケアという言葉に引かれ、こちらの商品を使ってみることにしました。

ちふれの濃厚エイジング保湿クリームのパッケージ写真 ちふれの濃厚エイジング保湿クリームの箱の裏

正解でした。重くベタベタせず、しっとりしてていい感じ。

ちふれの濃厚エイジングケア保湿クリームの良い点

  • 添加物なし・・・余計な物が入ってないのでうれしい。
  • 無香料・無着色・・・肌への刺激が少ない。
  • アルコールフリー・・・マストの条件。これも肌への刺激が少ない。
  • 絶妙な塗り心地・・・とても軽い塗り心地なのに、しっかり伸びる。
  • 保湿効果も十分ある・・・翌朝、顔を洗う時まで肌が潤っているのがよくわかる。
  • コスパが良い・・・この金額(税込990円2025.10月現在)なら、手軽に買えるし、リピートもしやすい。
  • 詰め替え用もある・・・保湿クリームで詰め替え用があるのは良心的。ちふれは日本で初めて詰め替え化粧品を発売したそうです。
ちふれの濃厚エイジング保湿クリームの入れ物

入れ物もピンクでかわいい💖

created by Rinker
ちふれ
¥990
(2025/10/16 22:18:59時点 Amazon調べ-詳細)

ちふれの濃厚エイジングケア保湿クリームの悪い点

悪いところあまり無いけど、強いて挙げるなら

  • 容量がやや少ない・・・容量が54g。ケースもやや小ぶり。でも買いやすい。
  • ブランドイメージが中高年?・・・自分もシニアですが、ちふれのユーザーはやや年齢層が上のイメージがあります。流行やキラキラしたイメージは少ないですが「正直・安心」のイメージが強いです。
ちふれの濃厚エイジング保湿クリームの中身

化粧品大手のちふれホールディングス(ちふれHD、埼玉県川越市)が、学生と連携し、新たなブランドイメージの確立を目指している。文化服装学院(東京・渋谷)のファッションショーでは、商品提供などのサポートをした。足元では韓国コスメとの競争などが激化しており、中高年向けコスメというイメージを打ち破り、若者の市場を開拓する。

2025/9/18付 日本経済新聞朝刊より引用

created by Rinker
ちふれ
¥990
(2025/10/16 22:18:59時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

今まで、ちふれのスキンケア用品は使ったことが無く、敏感肌の私の肌に合うのかが不安でした。でも今回、この濃厚エイジング保湿クリームが良かったので、ちふれの他の商品も使ってみたいと思いました。

次は買う時に迷った、大人気の「濃厚美容液」も使ってみたいと思います。

created by Rinker
ちふれ
¥1,100
(2025/10/17 02:35:25時点 Amazon調べ-詳細)

サンホワイトというワセリン
【ワセリン】皮膚の乾燥や保護にサンホワイトボトルを買ってみた 白色ワセリンのサンホワイトP-1のボトル品という商品を買ってみました。 いつもはドラックストアで日本薬局方白色...
ABOUT ME
マタゾウ
マタゾウです。子供たちも独立し夫とパグ1匹との3人暮らし。世の中の便利なサービスを利用して家事時間短縮と生活の質の向上を目指したい。みんなに役立つ情報を体験談を元にブログにゆるっと書いていきます。50代でパソコンわからんおばちゃんがブログに初挑戦!60代へ突入。正しい大阪弁を忘れかけてきた東京在住の関西人。当サイトの情報に関しては細心の注意を図っておりますが、あくまでも個人の感想等であり、サイト情報に起因するいかなる問題にも保証は行っておりません。また当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です